中卒の現実は厳しい?それは大きな間違いだよ【理由も解説する】

どうも!コウちゃんです!

中卒の人
中卒の人
中卒です。これから社会人として頑張ろうと思っているのですが、やっぱり、中卒の現実は厳しいですか?

この記事では、このような疑問にお答えしていきます。

結論から先にお伝えすると、中卒の現実は厳しくないです。

なぜなら、中卒の僕が普通に生活できているから。それに現在ではフリーランスとしても活動していますし。

それに今まで生きてきて、中卒という学歴で苦労したことなるあるのですが「中卒は厳しい」と感じたことは一度もないかもしれません。

むしろ、想像していたよりも意外とやっていけるな。とさえ感じています。

そんな僕が「中卒の現実は厳しい」という意見について物申したいと思うので、中卒でこれから生きて行くのが不安な人は是非とも参考にしてください。

この記事を読み終わる頃には、スッと肩の力が抜けているはずです。

それでは紹介していきます!

「中卒の現実は厳しい」は間違いだと思う理由3つ

「中卒の現実は厳しい」は間違いだと思う理由3つ

よく学歴がないと人生終わりだとか、学歴がないとこの先厳しいよ?って意見を耳にしますが、それは大きな間違いだ。と思う理由を紹介していきます。

ただ僕は、学歴がないよりあったほうが良いと思っているタイプなので、単に中卒の現実は厳しいに反論しているわけではない。

ということをご理解ください。

つまり「中卒」っていう学歴だけで、お先真っ暗ではないよ。まだまだ自分の努力次第で可能性はいくらでもあるよってことを伝えたいです。

コウちゃん
コウちゃん
それではどうぞ!

理由①:中卒でできないことって少なくね?

確かに中卒として生きていくのは決してラクな道ではありませんよね。学歴があるなら、あったほうが良いに決まっています。

でも僕は中卒として生きて行くのが厳しいな。と感じたことはほぼほぼないのですよ。

それは僕の選択する道、やりたいことが中卒で出来ることだったからかもしれませんが、逆に中卒でできないことってなんですか?

少なくとも僕がパッと思いつくのはこの2つだけです。

  • 学歴を重要視する企業に就職できない
  • 海外の就労ビザが下りづらい

なので逆にこの2つ以外は、それなりの努力をすれば意外と出来るって思ってて、中卒でもたくさんの選択肢があるなって感じてます。

理由②:生活するお金+遊ぶお金くらいは普通に稼げるから

それに学歴を重要視する企業に就職できなくても、学歴不問で就職できる会社は結構あるので遊ぶ余裕があるお金くらいは中卒でも十分稼ぐことができます

なので貯金することも不可能ではありません。

具体的に中卒の僕が、会社員時代に稼いでいた金額を紹介すると、手取りで25万円ほどを稼いでことがあります。

手取りで25万円ほど稼げれば、貯金する気になれば貯金できるし、もっとお金の管理ができる人であれば遊べて貯金もできますよね。

それに会社の寮などで短期的に生活すれば、その期間でそこそこお金を貯めることが可能です。

で、10万円くらい貯めることができれば、海外旅行だってできますしスキルアップのための自己投資として使うことだって可能です。

もちろん、もっと低い給料で働かないと行けない場合もありますが、中卒以上の「高卒」や「大卒」でも手取りが25万円以下で働いている人はたくさんいますよね。

それでも中卒だけが厳しいですか?

理由③:途中から学校に通うことが出来るから

それに、もし中卒として生きていくことが厳しいと感じ、学歴の必要性を感じたら途中から学校に行くことだって可能です。

金銭的に厳しければ、夜間の学校とか通信制の学校で働きながらでも通学できますし、年齢は関係ないのでいつでも高校に通うことはできます。

もっといえば、無事高校を卒業すれば大学に進学することだって無理な話ではありません。

もし、中卒で生きていくことが厳しいと感じるなら、途中から学校に通って学歴を取得すれば良いだけの話です。

僕の友人でも昼間は建設現場で働き、夜は夜間の学校に通って高卒の資格を取得して、大学に入学して経営学を学んで社長になった友人もいます。

なので僕は「学歴がないと厳しい」「中卒はお先真っ暗だよ」という意見は全て甘えだと思っており、

自分の努力や行動力次第で、いくらでも未来を切り開く術はあると思っています。

なので中卒の現実が厳しいのではなく➡︎努力のできないヤツの現実が厳しいのかなと。

【疑問】学歴が中卒以上の人たちは厳しくないの?

【疑問】学歴が中卒以上の人たちは厳しくないの?

中卒のような低学歴の現実は厳しいかもですが、有名高校や有名大学を卒業した人は、その後の人生がイージーなのか?って話です。

【結論】もちろん有名大学出身でも、現実はラクではない

結論から言いますと、有名大学を卒業していわゆる高学歴出身でも現実はラクではないはずです。

なぜなら、高学歴の人はみんな人生が思い通りに進んでいるかといえば、そうでもないから。

どんなに有名大学を卒業した高学歴の人でも、高学歴には高学歴なりの厳しさがあるはずです。

なので、高学歴の人は人生がイージーモードか?というと多分そうでもないと思います。

多分、高学歴の人も現実は厳しいと感じてるはず

僕は高学歴ではないので、あくまで予想になってしまいますが、おそらく高学歴の人も現実は厳しいと感じていると思います。

もちろん高学歴の人の中には、めちゃくちゃ優秀な人がたくさんいるので「世の中なんて楽勝」って人もいるかもですが、その反対に厳しいと感じる人もいるでしょう。

またその逆で、学歴はなくても人生が上手くいって「人生楽勝」って感じている人もいるので、低学歴だけが人生厳しいわけではないよなと。

現実が厳しいのは変わらない。大切なのは「何がしたいのか」だと思う

低学歴には低学歴の厳しさが、高学歴には高学歴なりの厳しさが、現実が厳しいのはほとんど変わらないでしょう。

ただ割合的には、有名大学卒のエリートよりも、学歴のない中卒の方が現実は厳しいと感じている人が多いかもしれません。

中卒の方が選択肢がないですから。

とはいえ、僕の話をさせてもらうと中卒でも人生は楽しいなって思いますし、学歴はある方が良いけどなくてもなんとかなるもんだなって思います。

コウちゃん
コウちゃん
なので、今の所は中卒として生きていこうかなって!

もちろん大変だなって感じることもありますが、学歴を取得した後に何かやりたいことがあるわけでもないし、中卒の選択肢でも人生を楽しく生きることができるかなと。

なので中卒でも困らない人は困りませんよ。逆に学歴がないとできないことをやろうとしている人は中卒とかだと絶望するかもです。

ぶっちゃけ日本なら学歴なくても生きていける

ぶっちゃけ日本なら学歴なくても生きていける

少しスケールを大きくすると、日本なら中卒でも余裕で生きて行けますよね。

中卒でも生活していくだけのお金なら稼げますし、仕事がないなら最悪の場合「生活保護」だってあるわけです。

なので生きていくだけなら、学歴なくても余裕で生きていくことができます。

アメリカで中卒だったら僕は死んでるかも

逆に完全学歴、実力主義のアメリカとかだと中卒で生きていくのはマジで厳しいので、中卒だと死んでたかもしれませんw

もしココがアメリカとかだったら、本記事でお伝えしているような内容の記事は絶対に書けませんでしたね。

コウちゃん
コウちゃん
日本という国に感謝。

【注意】日本でも現状維持と思考停止はダメです

ただそんな恵まれている日本でも「現状維持」と「思考停止」を続けていると、いつかアメリカのようになってしまうかもなので注意が必要です。

つまり、何かしらの努力をしないと危ないですよって話です。

「え!日本なら中卒でも余裕で生きて行けるんだ!じゃあ俺、このまま中卒でラクに生きていこう」

上記のような人は、もちろんそのままでもOKですが少しお節介をいえば、何か一つでも良いので手に職をつけておきましょう。と言いたいです。

学歴なしの中卒なら「職人」になろう!

学歴がないなら、なにかしらの「職人」になりましょう。

ココでいう「職人」とは、稼げるスキルを持った専門家のことです。

どんな仕事でも良いので職人になっておくと、学歴のない人でも仕事に困ることが極めて低くなります。

そうなると中卒でも生きていくハードルが低くなるので、現実が厳しいと感じることがなくなるかもしれませんね。

なので学歴なしの中卒が、まず第一にやることは「職人」になることです。

自分が職人になれる職業を見つけて、人生のハードルを低くしましょう。

中卒でも就職できる職業は参考:【男女別】学歴なしの中卒でも働ける職業一覧【選択肢が少ないと損をする】で詳しく解説しているので、こちらをどうぞ!

人気記事▶️【おすすめ】低学歴でも転職サイトと転職エージェントを利用して好条件で働こう!

人気記事▶️【低学歴が稼ぐには】プログラミングを学んで高収入を目指せ!

中卒は正社員への就職を目指そう

最終学歴が「中卒」もしくは「高校中退」でも、正社員として就職することは十分に可能です。

今現在で進学などの選択を全く考えていないのであれば、とりあえず正社員になって”お金を稼ぐこと・職歴を積むこと”を優先させるのが最善の策だと自身の経験から思います。

なぜなら、正社員としてお金を稼いでいればアルバイトや非正規雇用に比べて、圧倒的に人生の選択肢が広がるからです。

とはいえ、いきなり正社員を目指そう!と言っても難しいと思うので、僕の経験から中卒で正社員になるための方法をまとめてみました。

具体的な方法はこちらから

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする