クレジットカードは学歴関係なく中卒でも作れるの?審査の緩いクレジットカードを紹介します

どうも!コウちゃんです!

クレジットカードを作りたい人
クレジットカードを作りたい人
学歴に関係なくクレジットカードを作ることはできますか?また比較的審査の緩いおすすめのクレジットカードがありましたら教えてください!

この記事では、このような質問にお答えします。

<この記事からわかること>

  • 学歴に関係なくクレジットカードを作ることができるのか?
  • 審査の緩いクレジットカード
  • クレジットカードを作ることができない条件について

先に結論からお伝えしますと、学歴に関係なくクレジットカードを作ることは可能です。

なので、学歴が中卒とかであっても学歴が低いからクレジットカードを発行できない。なんて心配は必要ありません。

ただ学歴に関係なく「誰しもが」発行できるわけでもなく、ある一定条件が整った場合のみクレジットカードの発行が可能になります。

その具体的な条件などは、本記事で詳しく解説していきますので是非とも本記事を参考にしてください。

合わせて僕が実際に使っている審査の緩いクレジットカードなども紹介しています。

それではどうぞ。

【結論】中卒でもクレジットカードは作れる

【結論】中卒でもクレジットカードは作れる

先ほども少し解説しましたが、クレジットカードは学歴に関係なく発行することが可能です。

クレジットカードを作るのに必要なのは支払い能力

なぜなら、クレジットカードを作る際に重要視されるのは学歴ではなく「支払い能力」だからです。

そのため中卒であっても支払い能力があるとカード会社から判断されれば、カードを発行することは簡単です。

逆に高学歴であっても、支払い能力がないとカード会社から判断されればカードを発行するのは難しいですね。

コウちゃん
コウちゃん
おそらく判断基準は、支払いできる能力があり、支払いを滞納しない人か?ってとこだと思います!

実際に中卒の僕はクレジットカードを発行しています

僕の学歴は中卒ですが、実際に何の問題もなくクレジットカードを発行することができています。

所有しているクレジットカードの枚数は3枚ほどで、どのクレジットカードも審査に落ちることなく作ることができました。

なので僕の実体験から言えることですが、クレジットカードを作る際に学歴はほとんど関係ないと言えます。

学歴よりも社会的信用が大切

「じゃあ、何がクレジットカードを作る上で関係あるの?」

僕はクレジットカード会社ではないのでカード発行の審査については、あくまでも予測になってしまうのですが、おそらく大切なのは社会的信用かなと思ってます。

具体的には、

  • 安定した収入がある
  • 過去に支払いを滞納したことがない
  • 仕事をコロコロ変えていない

など

上記に当てはまる人は、社会的信用があるとカード会社から判断される可能性が高いと思われます。

コウちゃん
コウちゃん
あくまで僕の予想ですが、そんなにズレたことは言ってないはず。。。

同じ中卒でもクレジットカードを発行できない原因4つ

同じ中卒でもクレジットカードを発行できない原因4つ

社会的信用があると判断される人の条件は、あくまで「予想」になってしまいます。

しかし、クレジットカードを発行できない人の条件はそれなりに明確なので、クレジットカードを発行できない原因を紹介していきますね。

原因①:安定した収入がない

原因②:勤続年数が短い

原因③:過去に未納したことがある

原因④:年齢が18未満の場合

具体的には上記の4つで、それぞれ詳しく解説していきます。

コウちゃん
コウちゃん
に上記の4つに当てはまらない人は、クレジットカードを作る際に問題なく作れると思うよ!

原因①:安定した収入がない

クレジットカードを作れない原因の1つ目は「安定した収入がない」です。

なぜなら、安定した収入がないとクレジットカードの支払いを滞納する可能性があると判断されるからです。

たとえ高収入であっても、収入が不安定だとクレジットカードを作れない場合もありますね。

特にフリーランス(個人事業主)は、収入が不安定なのでクレジットカードを作りたい場合には、会社員のうちにカードを作っておくのがおすすめ。

コウちゃん
コウちゃん
個人事業主は社会的信用が低いのです。。。

原因②:勤続年数が短い

クレジットカードが作れない原因の2つ目は「勤務年数が短い」です。

勤務年数が短いと、もしかしたらこの人すぐに会社を辞める人なんじゃないか?と思われるのでクレジットカードの審査に通らない場合があります。

なので最低でも1年以上は勤務年数がある状態で、クレジットカードを作るのが理想的。

ただカード会社にはよっては1年未満でも、審査に通ってカードを作れる場合があります。

勤務年数が少ない状態でカードを作るのであれば、なるべく審査の緩いクレジットカードを作りましょう。

コウちゃん
コウちゃん
本記事の後半で審査の緩いクレジットカードを紹介しています!

原因③:過去に公共料金や携帯料金などを滞納したことがある

クレジットカードが作れない原因の3つ目は「過去に公共料金や携帯料金などを滞納したことがある」です。

過去に滞納歴が残ってしまうような料金の支払いを滞納している人は、かなりの高確率でクレジットカードを作ることができません。

特に

  • 携帯料金
  • カードローン

など

上記の2つは要注意です。

聞いた話によると、一度ブラックリスト入りしてしまうと約10年くらいブラックリストから名前が消えないらしいので、支払い義務のあるものはきちんと支払いましょう。

中にはアメリカンエキスプレスカードのように、ブラックリスト入りをしてしまっても、チャンスをくれるようなカード会社もあるので、心あたりのある人はアメリカンエキスプレスが良いかも。

コウちゃん
コウちゃん
アメリカンエキスプレスは間違いを犯してしまった人にもう一度チャンスをくれるらしいです!

原因④:年齢が18才未満の場合

クレジットカードを作れない原因の4つ目は「年齢が18才未満の場合」です。

クレジットカードを作れる条件の1つとして、学生を除く18才未満の人はカードを作ることができません。

そのため、

  • 年齢が18才以上
  • 学生ではないこと
  • 18才未満で学生でない場合は親の同意書が必要

年齢的な障害が予想される人は、上記の条件を満たしている必要があります。

コウちゃん
コウちゃん
一応、未成年でも作れるよ!

中卒の僕が実際に持っている審査の緩いクレジットカード3つ

それでは実際に僕が愛用しているクレジットカードを3つ紹介していきます。

  • 楽天カード
  • エポスカード
  • アメリカンエキスプレスカード

具体的には上記の3つで、それぞれの特徴について解説していきますね。

審査の緩いクレジットカード①:楽天カード

楽天カード

僕が愛用しているクレジットカードの1つ目は「楽天カード」です。

公式:楽天カード

<楽天カードの主な特徴>

  • 年会費無料
  • 審査が比較的緩い
  • 楽天ユーザーは恩恵を受けやすい
  • 特典が豊富にある

楽天カードの良いところは、何と言っても楽天ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントが消費しやすい点です。

実際に僕の使い方を例にあげると、家賃や公共料金、その他毎月発生する固定費は全て楽天カードで支払いをしています。

そうすることで楽天ポイントがザクザク貯まるので、ある程度ポイントが貯まったところで自分へのご褒美として楽天で買い物をする。というのが僕の楽天カードの使い方です。

プチ贅沢として美味しいお肉を買うのも良いですし、一泊二日の温泉旅行を買うも良し。

ちょっと現実的に、トイレットペーパーやシャンプーなどの消耗品を購入するのも良しですね。

とにかく貯まった楽天ポイントで、自分の好きなものを購入できるのが大きなメリットかなと。

楽天カード公式サイトはこちら

コウちゃん
コウちゃん
年会費も無料だし、持ってて損はないクレジットカードだよね!

審査の緩いクレジットカード②:エポスカード

エポスカード公式ページ

実際に僕が愛用しているクレジットカードの2つ目は「エポスカード」です。

<エポスカードの主な特徴>

  • 年会費無料
  • 無料でETCカードが持てる
  • ゴールドカードまでの難易度が低い
  • 海外旅行保険が自動付帯

エポスカードの良いところは、年会費が無料にも関わらず様々な特典が豊富で手厚いところです。

具体的には海外旅行保険などが良い例ですね。

クレジットカードの海外旅行保険は、基本的に2種類あって「利用付帯」「自動付帯」、簡単に解説すると「ある一定条件を満たすと利用可能」「カードをただ持っているだけで利用可能」という2種類のタイプがあります。

で、エポスカードは「自動付帯」で海外旅行保険が付いているので、エポスカードを持っているだけで海外旅行保険が適応されます。

コウちゃん
コウちゃん
年会費無料でこれはヤバイですよ!

それに年間で50万円以上の支払いをエポスカードですると、エポスゴールドカードになるのですが、ゴールドカードになると海外旅行保険の金額が良くなったり、その他の特典がランクアップします。

もちろんエポスゴールドカードになっても年会費は無料ですし、何よりカードの見た目がカッコいいので年間50万円以上がんばって使いましょうw

賃が3万円でガス電気水道代が2万円だとすると、3+2=5万円。

5万円×12ヶ月=年間60万円

月々の支払いを5万円以上エポスカードですれば、ゴールドカードになります。

【海外旅行におすすめのクレジットカード】もちろん海外旅行保険がついているカードを紹介!海外旅行に行く際のおすすめのクレジットカードを紹介した記事になります。もちろん本気では海外旅行保険が付いているカードを紹介しているので海外旅行に行く際にクレジットカードを発行したい方は是非とも本記事を参考にしてクレジットカードを作ってください…

審査の緩いクレジットカード③:アメリカンエキスプレスカード

アメリカンエキスプレスカード公式ページ

実際に僕が愛用しているクレジットカード3つ目は「アメリカンエキスプレスカード」です。

<アメリカンエキスプレスカードの主な特徴>

  • サポートが手厚い
  • ポイントに有効期限がない
  • 海外旅行する人への特典が豊富

アメリカンエキスプレスカードは年会費こそ掛かってしまうものの、その分サポートが手厚い点や特典が豊富にあります。

特にエポスカードのカスタマーサポートなどのサービスは非常に待遇が良く、年会費無料のカード会社のサポートとは比べものになりません。

また特典では旅行時に利用できる特典が多く、無料で手荷物を空港まで運べるサービスなどあります。

アメリカンエキスプレスカードはクレジットカードの中でも最高峰のカードと言われていて、富裕層と言われているようなお金持ちの人も数多く愛用されているカードですね。

コウちゃん
コウちゃん
でも、カードの審査が比較的緩いので、ブラックリストに乗っているような人でも作れる可能性があるよ!

中卒でもクレジットカードは作れる!

クレジットカードは学歴に関係なく作ることができます。

安定収入がなければクレジットカードは作れません

ただし、クレジットカードを作るには安定した収入が必要になるということをここまでで解説しました。

重要なことなのでもう一度簡単に解説しますが、カード会社が求めることはただ1つです。

それはクレジットカードの支払いをなるべく滞納しない人に、カード会社のクレジットカードを持ってもらうこと。

なので安定収入があり、勤務年数もそこそこで過去に滞納歴のない人であれば、学歴に関係なくクレジットカードを作ることが可能です。

安定収入がないなら、まずは仕事探しが最優先事項

もし、今現在で仕事がないのであればクレジットカードを作るよりも仕事探しを優先した方が良いでしょう。

おそらくどんなに審査の緩いカード会社でも、収入がない人にカードを発行してくれるカード会社はありません。

なので仕事をしていない人や安定した収入のない人は、安定した収入の見込める会社に就職することが最優先事項ですね。

派遣社員でもカードの審査に通る可能性はありますが、理想はやはり正社員です。

中卒から正社員になるのは少し大変かもですが、就職エージェントなどを利用すれば学歴がなくても比較的簡単に正社員になれます。

自分で仕事探しするのが面倒な人は、仕事探しから面接、履歴書の書き方までサポートしてくれるので就職エージェントに相談するのもありですね。

人気記事▶️【おすすめ】低学歴でも転職サイトと転職エージェントを利用して好条件で働こう!

人気記事▶️【中卒が正社員として就職するには】中卒の僕が実体験から就職方法を紹介する!

中卒は正社員への就職を目指そう

最終学歴が「中卒」もしくは「高校中退」でも、正社員として就職することは十分に可能です。

今現在で進学などの選択を全く考えていないのであれば、とりあえず正社員になって”お金を稼ぐこと・職歴を積むこと”を優先させるのが最善の策だと自身の経験から思います。

なぜなら、正社員としてお金を稼いでいればアルバイトや非正規雇用に比べて、圧倒的に人生の選択肢が広がるからです。

とはいえ、いきなり正社員を目指そう!と言っても難しいと思うので、僕の経験から中卒で正社員になるための方法をまとめてみました。

具体的な方法はこちらから

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする