【Amazonでバカ売れ】Anker PowerCore Fusion 5000の口コミと評判【評判の良いモバイルバッテリーです】

どうも!コウちゃんです!

モバイルバッテリーが欲しい人
モバイルバッテリーが欲しい人
Anker PowerCore Fusion 5000ていうモバイルバッテリーが気になってるんだけど、実際どうなんだろう?購入者さんたちの口コミとか評判とか知りたいな!

この記事では上記のような人に向けてAnker PowerCore Fusion 5000 の口コミ・評判についてまとめました。

“この記事からわかること”
  • モバイルバッテリーの良い口コミと評判
  • モバイルバッテリーの悪い口コミと評判
  • 実際にAnker PowerCore Fusion 5000を購入した僕の感想

先にAnker PowerCore Fusion 5000の全体的な評判からお伝えすると、全体的に良い意見が非常に多かったです。

では、具体的にどういう意見が良い口コミとして多くあるのか?などについて詳しく紹介していきますので、Anker PowerCore Fusion 5000 が気になる人は是非とも参考にしてください!

コウちゃん
コウちゃん
それではAnker PowerCore Fusion 5000の口コミと評判をどうぞ!

Anker PowerCore Fusion 5000の良い口コミと評判

Anker PowerCore Fusion 5000をおすすめしたい人

まずはAnker PowerCore Fusion 5000の良い口コミから紹介していきますね!

コウちゃん
コウちゃん
口コミ+僕の意見とセットで解説してます▼

良い口コミ①:バッテリーにも充電器にもなる

Ankerの充電器が一番壊れにくく使いやすいので普通の急速充電機器をつかっていましたが、外出時は別のバッテリーとそのコンセントの充電器を持つためにかさばっていました。

これ一つでバッテリー兼充電器になるので最高ですよ!

無駄がない!

スマホを外せばバッテリー充電、さしたら普通の充電器、コンセントから抜けばモバイルバッテリー…もう手放せません

よく使うので、予備を買っておこうか悩んでいます(;・∀・)

引用:Amazonレビュー

Anker PowerCore Fusion 5000はモバイルバッテリーとしての機能と、充電器としての機能の2つを合わせ持ったモバイルバッテリーです。

なので、これ1つあれば外出時にモバイルバッテリーと充電器をそれぞれ持つことは不要になります。

僕はカバンの中が、がさばるのが嫌なので、Anker PowerCore Fusion 5000のような荷物を減らしてくれるアイテムはめっちゃ嬉しい!

コウちゃん
コウちゃん
1度使うとマジで抜け出せなくなりますよ!

良い口コミ②:信頼できるモバイルバッテリー

コンセントから直接充電出来る、かつモバイルバッテリーにもなる優れもの。その分携帯するには重いし大きめですが、災害時のバッテリーとして購入したので私としては問題なし。普段は充電器として便利に使っています。

アイフォン5Sなら、3回十分充電可能。充電時間も速くてストレスなし。

子どもの携帯用には同じくアンカーの“Anker Astro E1(5200mAh 超コンパクト”を購入。

こちらはプラグインではないので、バッテリーの充電時には別コードが必要ですが、その分軽いし小さい。

日頃バッグに入れて持ち歩くには、ほんのちょっとでも軽い方がいい。

使い分けでストレスフリーです。

パッケージもシンプルながらしっかりしていて、品質にも信頼が置けます。

おススメです。

引用:Amazonレビュー

知らない人も多いかと思いますが、Ankerはしっかりとした信頼のおけるメーカーです。

もともとはあのGoogleで働いていた人たちが作った会社で、主にスマホやタブレットに関連する商品を開発してます。

ただ最近では、ワイヤレスイヤホンやプロジェクターと色んな便利な商品をたくさん作ってますよね。

値段が安いだけのわけのわからないメーカーを使うんだったら、Ankerのような信頼のおけるメーカーの商品を買ったほうが間違いないです!

良い口コミ③:モバイルバッテリーを使わない人にこそおすすめ

モバイルバッテリーをたまにしか使わない人は、モバイルバッテリーを日常的に充電する習慣がありません。

そのため通常のモバイルバッテリーだと、いざ必要なときに「充電してなかった」という事がありますが、この商品はコンセントに挿して常に充電しているのでそれがあません。必要なときには常に満充電で、サッと取り外して持ち出せるのでとても便利です。

あと、意外にも自宅内でモバイルバッテリーとして使用する事が多かったです。

コンセントから遠い場所で使うとき、今までは延長コードを用いていましたが、この商品を使い出してからは延長コードは不要。コンセントからこの商品ごと抜いて、家中どこでも充電しながら使えます。コンセントの近くに戻ると、またコンセントに挿すだけ。とても便利です。

引用:Amazonレビュー

先ほども紹介した通り、Anker PowerCore Fusion 5000はモバイルバッテリーと充電器が1つになった商品です。

そのため、普段モバイルバッテリーをあまり使わない人でも、充電器として持ち歩くことができます。

それにAnker PowerCore Fusion 5000を使って、スマホやタブレットを充電するだけで、自然とAnker PowerCore Fusion 5000の方にも充電されているので一石二鳥という優れもの。

これならいざという時にでも「モバイルバッテリーを充電し忘れた」というミスを回避できますね。

この購入者さんが言う通り、普段モバイルバッテリーを使わない人にこそ使って欲しいアイテム!

良い口コミ④:Ankerはサポートが手厚い

出来るだけ物を減らしたい身としては、普段は2ポートのUSB充電アダプタとして、必要に応じてモバイルバッテリーとして、便利に使用しておりました。

ある日バッテリー充電ができないことに気づいたのですが、購入履歴を確認するとなんと保証期間である18ヶ月まで残りが1週間ほど。(もうそんなに使ってたのか…)と思いつつサポートへメールをすると、翌日「すぐに交換品を送る」との返信が。で、本当にすぐに新品が送られてきて無事交換。原因調査のためということで元の故障品も返送しましたが、もちろん返送用資材(エクスパックの封筒)も送られてきて自己負担は一切ゼロでした。

正直、自分の使い方が悪かったのかな(コンセントに差しっぱでバッテリー使用機会が少なかった)と思ってるし、メールにもその旨書いたはずですが、そうしたヒアリングは何も無しにあっという間の対応でした。

もちろん何事もなく長く使えることがベストですが、「保証期間の長さ」というだけでなく、きめ細かい気持ちの良いサポートを受けてますますAnkerのファンになった次第です。新しくやってきたPowerCore Fusion 5000を、また便利に使わせていただきます。

引用:Amazonレビュー

Anker PowerCore Fusion 5000だけではなく、Ankerに関する口コミで結構多かったのが「サポートの対応が良かった」という口コミ。

僕はまだ、Ankerの商品でトラブルに遭遇したことがないのでサポートとは無縁ですが、もしも何かあった時でもサポートがしっかりしているという意見が多いと、購入者としては安心ですよね!

ちなみに僕もAnkerのファンなので、モバイルバッテリーに限らず、欲しい商品にAnkerのアイテムがあれば、優先的にAnkerの商品を購入します。

それくらい信頼できるメーカー。

良い口コミ⑤:災害時などの緊急事態に持っておきたい

2日ほど電気の供給が止まった際、スマホの充電が無くなることで退屈しのぎも出来ず辛かったという話を聞き、モバイルバッテリーの必要性を感じた。

普段モバイルバッテリーすら必要としない生活を送っている身としては、本体に充電すらせずに本当に必要なときに使い物にならないことを懸念していたが、この商品なら普段からスマホの充電に使えるのでとても便利だと思う。

緊急用として持っていても損はない。

引用:Amazonレビュー

もはやスマホは命に関わるライフラインと言っても過言ではないので、そのスマホの充電ができるモバイルバッテリーも立派なライフラインだと思います。

事実、大きな災害があると電気の供給がストップし、スマホを充電することができない!なんてことも。

そうなると災害時としては最悪なケースなので、いざという時に備えてモバイルバッテリーを持っておくことをおすすめします!

Anker PowerCore Fusion 5000なら、充電器として利用すれば自然とバッテリーに充電が貯まるようになっているので、緊急時でも役に立つ可能性が大いに考えられます。

詳細:Anker PowerCore Fusion 5000  

もちろん、持ってれば災害時以外にも役に立つアイテムであることは間違いないので、この機会にぜひどうぞ!

Anker PowerCore Fusion 5000のレビュー
【人気モバイルバッテリー】Anker PowerCore Fusion 5000のレビュー【ミニマリストにおすすめ】人気モバイルバッテリーAnker PowerCore Fusion 5000を購入したので徹底的にレビューした記事を書きました!これからAnker PowerCore Fusion 5000 を購入予定の人や気になっている人には参考になる内容になってます…

Anker PowerCore Fusion 5000の悪い口コミと評判

Anker PowerCore Fusion 5000の付属品

次にAnker PowerCore Fusion 5000の悪い口コミと評判について紹介します。

コウちゃん
コウちゃん
一応、悪い意見も参考になる場合がありますので、参考にどうぞ▼

悪い口コミ①:1年2ヶ月で寿命がきてしまった

充電器に充電するのを忘れるため出張のお供に購入しました。コンセントと一体になっているので便利でした。ただ、2017年7月に購入して2018年10月には充電器が使えなくなりました。想像より寿命が短くただ重たいだけのコンセントとして自宅で使用しています。安いし便利だけど毎年このペースで買い替えるとなると少し考えてしまいます。

引用:Amazonレビュー

やっぱり電子機器なので、アタリ・ハズレみたいなことってありますよね。

ちなみにAnker PowerCore Fusion 5000じゃないのですが、僕が持っている他のAnkerのモバイルバッテリーは約2年ほど保ってます。

それに考え方によっては、Anker PowerCore Fusion 5000の値段が2,899円なので、1年2ヶ月で月々の費用を計算すると▼

2,899÷14=約207円

となるので、月々200円ほどでスマホの充電が切れる心配がなくなると思えば安いのでは?という考え方もあります。

公式:Ankerモバイルバッテリーについてもっと詳しくみてみる 

悪い口コミ②:Anker PowerCore Fusion 5000は重たい

本体が大きく、コンセントをふさぐのでプラグの折りたたみ方向が横向きなら良かった。結局短めのタップを併用・携行している。容量に対して、やはり重い。重さだけなら、10000mAクラスのバッテリーと充電器と合わせても、そのほうが軽いのでは?モバイルバッテリーとスマホを同時に充電できるところ以外にはメリットがない。何かで読んだ通り、高齢者などには手順が減って、かつ非常時の電源確保ができて、メリットがおおきいかも。

引用:Amazonレビュー

確かにAnker PowerCore Fusion 5000は少し重たいかもですね。

とはいえ、重量としては約190グラムほど。

身近なもので例えると、みかん1つ分くらいの重量なので、Anker PowerCore Fusion 5000のメリットを考慮すれば、僕としては「しょうがないよね!」という感じ。

少なくとも重量以上に役に立つことは間違いありません。

悪い口コミ③:コンセントをしまった時に、3,4ミリくらいはみ出している

コンセントの差込口をたたむと、若干本体よりも上に突き出します(3、4ミリくらい?)

普通に置いている分には問題なさそうですが、カバンに入れて持ち歩く時はどうなんでしょう?

ちょっと引っ掛けたらべキッといってしまいそうで少し怖いです。ankerの製品のレビューを見ると、差込口が折れたという報告もいくつか見ているので気をつけて扱う必要がありそうです。

それ以外はとても綺麗です。見た目も悪くないので、あとは安全に使えればいいです。

引用:Amazonレビュー

この口コミで言っているのは、多分これの事かな思います▼

Anker PowerCore Fusion 5000のコンセント部分

ほんのわずかですが、コンセントの部分を収納すると、少しだけコンセントが飛び出すんですよね!

で、これも僕の推測ですが、Anker PowerCore Fusion 5000のコンセント部分が飛びだしているのはワザとなと思います。

その理由としては、コンセントが出しやすくなるから。

実際にコンセントを収納した時に、この部分が飛び出していない商品は、コンセントが出しにくいです。

普通のコンセント部分

すごく細かいところですが、Ankerの細かい配慮かなと予想してますので、心配は不要かなと!

Anker PowerCore Fusion 5000に関するO&A

Anker PowerCore Fusion 5000の作り

続いてAnker PowerCore Fusion 5000に関するよくある質問に、実際にAnker PowerCore Fusion 5000を使っている僕が回答していきます!

ここでは特によくある質問をまとめてますので、Anker PowerCore Fusion 5000を購入する前の参考にしてください。

コウちゃん
コウちゃん
それではQ&Aをどうぞ!

Q&A①:本体の重さはどれくらいですか?

Anker PowerCore Fusion 5000の重量は、約190グラムほどの重さになります。

本記事の途中でも解説しましたが、果物で例えるとみかんくらいの重量。

そう考えると、カバンの中に入れておくなら負担になるような重量ではないと思います。

逆にポケットとかの収納はキツイですねw

Q&A②:スマホをどれくらい充電することができますか?

これはスマホの種類によっても大きく変わってくると思うのですが、僕の使っているiPhone7 plusは約2回ほどフル充電をすることができました!

バッテリー容量が大きいスマホとかだと、2~3回のフル充電はちょっと厳しいかもしれないので、あくまでも参考にしてもらえると嬉しいです!

Anker PowerCore Fusion 5000のバッテリー容量などの詳細は、Amazonの公式ページにてより詳しいことが紹介されていますので、公式ページをどうぞ!

Amazonの公式ページはこちら

Q&A③:どうすれば本体に充電できるのですか?

Anker PowerCore Fusion 5000本体を充電するには、普通にコンセントに繋いで充電するか、専用の差し込み口から充電するかの2通りがあります。

もちろんどちらでも問題ありません。

ただ普通にコンセントに繋いで、スマホと一緒に充電するパターンですと、本体よりもスマホやタブレットの充電を優先されるので、そこだけ注意してればOKです!

Q&A④:バッテリーの残量を確認することはできますか?

Anker PowerCore Fusion 5000本体のバッテリー残量を確認する方法はめっちゃ簡単です。

Anker PowerCore Fusion 5000に少し窪んだボタンが1つだけあるのですが、そこを押せばバッテリー残量がすぐにわかりますよ!

Anker PowerCore Fusion 5000ボタン

ちなみに上記の写真だと、青いライトが3つのうち1つしか点灯していないので、バッテリー残量が3分の1くらいだというような見方になります。

ここら辺は使っているうちにすぐに慣れるかと!

Q&A⑤:海外でも使うことができますか?

結論から言いますと、Anker PowerCore Fusion 5000は海外でも使うことは可能です。

対応の電圧が240Vまで対応しているので、ほとんどの国と地域で使えるかなと!

なので、僕も海外に行く時には絶対にAnker PowerCore Fusion 5000を持っていきます。

マジでスマホのバッテリーは、命に関わる重要なことなのでw

実際にAnker PowerCore Fusion 5000を購入した僕の感想

ここまでで、Anker PowerCore Fusion 5000の口コミと評判について紹介しました。

最後にAnker PowerCore Fusion 5000を実際に購入し、普段から使っている僕の感想を言わせてもらいますと、Anker PowerCore Fusion 5000は非常におすすめできるモバイルバッテリーだと思います。

理由としては本記事からもわかることですが、具体的にいくつか紹介しておきますと▼

おすすめポイント
  • シンプルで使いやすい
  • ボタン1つでバッテリー残量が確認できる
  • フル充電、約2回分のバッテリー容量
  • 充電器とモバイルバッテリーがセットになった商品
  • 正規店で購入すれば18ヶ月も保証期間がある
  • Ankerの商品
  • USBが2つ同時に繋げる
  • 海外でも使える

中でも特におすすめなポイントは「充電器とモバイルバッテリーがセットになっているところ」です!

このおかげで、ちょっとしたことではありますがモバイルバッテリーと充電器の両方を持ち歩く必要がなくなったのは個人的に嬉しいかなと。

それにUSBを接続できるところが、2つあるのでデバイスを2つ同時に充電しつつ、モバイルバッテリーも同時に充電できちゃうという1回で3つのことができるようになるという便利っぷり。

こうなると僕の中では、Anker PowerCore Fusion 5000は絶対に手放せないアイテムの1つかなと思います。

それに普段の生活ではもちろんのこと、災害時のアイテムとしても役に立ってくれる存在なので、誰しもが持ってて損はないモバイルバッテリーかなと!

Anker PowerCore Fusion 5000を買うか買わないか迷っているのであれば、買って損はないと思います!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする