【低学歴が稼ぐには】プログラミングを学んで高収入を目指せ!

どうも!コウちゃんです!

はてな君
はてな君

やっぱりお金を稼ぐなら学歴がないとダメなのかなー。。。でも今から頭の良い学校に入って勉強する気力もないし、稼ぐことを目的に勉強するなら他にもっと良いことがあるはず!

低学歴が稼ぐにはどうすれば良いの?今は何を勉強するのが良いのだろう。。。やっぱりプログラミングかな???でもどうやって勉強すれば良いのだろう。。。

この記事ではこのような疑問にお答えしています。

<この記事からわかること>

  • 低学歴にプログラミングをおすすめ理由
  • プログラミングの学習方法
  • おすすめのプログラミングスクール

この記事を書いている僕の学歴は中卒です。そんな低学歴の最高峰でもある中卒の僕は現在フリーランスとして活動しており、低学歴でもブログをメインにちゃっかりIT系のお仕事をさせて頂いております。

こんな低学歴の僕でもプログラミング勉強するためにプログラミングスクールを受講していました。

この経験から低学歴でもプログラミングスキルを身につけることは可能で、しかもきちんとプログラミングスキルを身につければ低学歴でも十分稼ぐことができるということをこの記事で紹介していきます。

<転職サポート付きでおすすめのプログラミングスクール>

低学歴がプログラミングを学ぶべき理由3つ

低学歴がプログラミング学ぶべき理由は3つです。

  • エンジニア不足により需要がある
  • スキルさえあれば良いので実力主義
  • フリーランスエンジニアを目指すのであれば学歴はなおさら関係ない

それぞれの理由について深堀していきます。

理由①:エンジニア不足により需要がある

現時点ですが、日本だけでなく世界的にエンジニアが不足している状況です。

理由としては、多分知っている人も多いと思いますが現在IT市場は急激な成長を遂げていることが原因だと考えられます。

僕も現在はIT業界に携わっていますが、IT業界の成長スピードは異常とも言えるほどです。

おそらくIT業界の成長スピードや市場拡大によってエンジニアの人手不足が起こっているのではないかと思っています。

なのでビジネス的な視点で考えると、人手不足が起こっている業界に行くのは非常にたくさんのチャンスに恵まれる可能性があります。

またITは今後もまだまだ成長していく業界なので、参入の余地は全然あります。

そのため低学歴であってもプログラミングのようなスキルを持っていれば、稼げる可能性としては十分にあるでしょう。

理由②:スキルさえあれば良い実力主義

もちろん、学歴は無いよりもあったほうが絶対に良いという前提で話をしますが、IT業界は完全な実力主義です。

そのため十分なスキルがあれば低学歴であってもかなり重宝されると思います。逆に高学歴であってもスキルがなければやっていけない業界でもあります。

その点、低学歴であってもスキルさえあれば十分に稼げる可能性があり、特にエンジニアは稼ぎやすく完全な実力主義なので低学歴で現在の状況に満足していない人は挑戦するべきでしょう。

理由③:フリーランスエンジニアを目指すのであれば学歴はなおさら関係ない

もしエンジニアとしてプログラミングスキルを習得したらの話になりますが、選択肢としてフリーランスエンジニアという選択肢も出てきます。

僕の周りにはフリーランスエンジニアとして活動している人が何人もいて、もちろん高学歴の人もいますが高卒でもフリーランスエンジニアとして仕事をしている人もいます。

エンジニアとして就職するのであれば多少学歴のことを見られると思いますが、フリーランスエンジニアであれば見られる部分はスキルが有るか無いかです

細かくいえば、コミュニケーション能力や要望を理解することが求められる場合があるかもですが、学歴までを見られることはほぼ無いと言って良いでしょう。

低学歴がプログラミングスキルを習得する方法

低学歴がプログラミングスキルを習得する方法は3つです。

  • 独学による学習
  • プログラミングスクールによる学習
  • エンジニアとして就職しての学習

どの方法でもプログラミングスキルを習得することが出来ますが、僕が個人的におすすめなのはプログラミングスクールを受講することです。

それぞれ理由を解説していきます。

独学は挫折しやすいのでおすすめしない

プログラミングの学習方法として最も手っ取り早い学習方法は独学です。

独学はお金もかかりませんし、自分一人で学習を進めていくことができる点では良いのですが、僕はあまりおすすめしません。

理由としては、プログラミングの独学は非常に挫折しやすいからです。

僕もまず最初は簡単にプログラミングの独学から始めたのですが、わけがわからず速攻で挫折しました。

もはや何かの暗号を解読しているような感覚です。プログラミングを習得した人の中には独学で習得したみたいな人もいるのですが、もはや凄すぎです。

独学でも習得できる人は習得してしまうですが僕個人的にはおすすめ出来ません。ただ現在では豊富にプログラミング学習ができる環境が整っているので、試しに独学でプログラミング学習に挑戦してみても良いと思います。

転職サポート付きのプログラミングスクールがおすすめ

おすすめプログラミングスクールTECH::EXPERT

<転職サポート付きでおすすめのプログラミングスクール>

プログラミング学習をするのであれば、僕は圧倒的にプログラミングスクールでの学習をおすすめします。

<理由としては>

  • 挫折しにくい
  • わかりやすいカリキュラム
  • 重要なポイントだけを学習できる
  • 転職までサポートしてもらえる

独学でプログラミング学習ができるのであればスクールはおすすめしませんが、独学での学習に限界を感じたならプログラミングスクールでの学習がおすすめです。

なぜならプログラミングスクールであれば、プログラミング学習のサポートからエンジニアとしての就職や転職までサポートしてもらえて至れり尽せりだからです。

独学と違ってプログラミングスクールの受講費用が掛かりますが、独学で学習よりも遥かに効率が良く転職までサポートしてもらえるのであれば利用しない手はないと思います。

ただプログラミングスクールを受講するのであれば、無料体験が受けられるのでまずは無料で体験してみることをおすすめします。

もちろんいきなり受講しても良いですが、せっかく無料で体験できるのでどんな感じなのか中身を覗いてみる感覚でまずは無料体験をしてみましょう。

TechAcademy [テックアカデミー]無料体験へ

TECH::EXPERT[テックエキスパート ]無料カウンセリングへ

プログラミングを学んで学歴なんか吹っ飛ばせ!

低学歴が稼ぐのであればプログラミングを勉強するのがおすすめということを紹介しました。

もしプログラミングを勉強してエンジニアとして就職・転職するのであれば、スキルが身についた状態であれば低学歴ということは心配しなくて大丈夫でしょう。

少なくとも僕のように中卒でなければ、低学歴であっても学歴に関して突っ込まれるようなことはないと思います。

なので独学でもプログラミングスクール経由でも良いので、きちんとしたプログラミングスキルを身につけて高学歴に負けないほどのスキルを習得してしまいましょう。

IT業界はチャンスに溢れている

スキルさえあればIT業界はチャンスに溢れています。

そして何よりIT業界に挑戦することの大きなメリットとしては

<メリット>

  • 実力主義
  • 初期費用がほぼ掛からない
  • 場所にとらわれない

と低学歴の僕らにとって挑戦しない理由は無いと言っても良いレベルです。

もしスキルを習得してフリーランスエンジニアになれば、控えめに言っても人生が大きく変わると思います。

低学歴で現在の状況に不満があり、何か新しいことに挑戦したいと思っている人は是非ともプログラミングスキルを習得しましょう。

<転職サポート付きでおすすめのプログラミングスクール>

人気記事▶️【おすすめ】低学歴でも転職サイトと転職エージェントを利用して好条件で働こう!

人気記事▶️

中卒は正社員への就職を目指そう

最終学歴が「中卒」もしくは「高校中退」でも、正社員として就職することは十分に可能です。

今現在で進学などの選択を全く考えていないのであれば、とりあえず正社員になって”お金を稼ぐこと・職歴を積むこと”を優先させるのが最善の策だと自身の経験から思います。

なぜなら、正社員としてお金を稼いでいればアルバイトや非正規雇用に比べて、圧倒的に人生の選択肢が広がるからです。

とはいえ、いきなり正社員を目指そう!と言っても難しいと思うので、僕の経験から中卒で正社員になるための方法をまとめてみました。

具体的な方法はこちらから

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする